作陶風景

壺作りの様子

作陶には、伝統的な「蹴りろくろ」と「手ろくろ」を使っています。

蹴りロクロ

「蹴りろくろ」とは、足で蹴って回す轆轤のことです。
全身でバランスを取りながら、リズムを作って粘土を引き上げていきます。

伝統的な轆轤は、どちらも電動ろくろと比べると体力や技術が必要とされ、慣れるまでに時間がかかります。
電動のようにスピードに振り回されることがないので、自分の自然なリズムで調整が自在に出来るところが気に入っています。

陶芸のロクロ

CIMG4807

大物甕用の蹴りろくろ
中間サイズの手ろくろ
小物用の蹴りろくろ

轆轤や道具類は、全て手作りです。
自在にリズムがとれるようになると、大きな甕などの重い作品(粘土50~60kg)では自然にろくろが回りはじめます。

壺作りの様子

甕作りの様子

1か月がかりで作られる粘土量は200㎏。大きな甕4個分ほどの量で、一度にたくさん作ることはできません。

CA3G0259

陶芸作業場

Details Details Like 2

Share it on your social network:

Or you can just copy and share this url
Related Posts
Site is using a trial version of the theme. Please enter your purchase code in theme settings to activate it or purchase this wordpress theme here